リタイアおやじのお遊びアルバム2009年版


干し芋を作りました
   早いもので今年も12月になってしまいました。ことしの最終レポートは手作りの干し芋つくりをご紹介します。
  
芋は「泉13号」6月に苗を茨城から仕入れ      、          芋は洗って適宜のサイズに切り柔らかくなる        蒸しあがったら竹ベラ等で皮を剥いて厚さ
片品の畑で4ケ月に亘って育てました。                   まで約1時間かけて蒸します。                 1センチ程にスライスします。


   
切った芋をスノコ・網等に並べます。        鳥等に盗られないように軒下に干す。       片品の寒風に約二週間晒しました。       見事な出来栄え。「まいう〜」
片品キノコパーティー(10月30日〜11月3日)
 恒例のキノパ、今年はサラ文の公認?行事に。 開催期間も5日間と長かったため参加者17名、延べ滞在人員は49人日。紅葉の時期には少し
遅く、山小屋周辺は盛りを迎えていたが今年の紅葉はイマイチでした。おまけに最終日には雪の洗礼。初雪はうっすらと積もり情緒を味わいました。
 
  少し遅かった紅葉。                               さよならの日の朝は雪景色でした。

  
 キノコを贅沢に使った「すき焼き」と「水炊き」            夜は音楽会で盛り上がりました。

  
  大八木会長の鋸、山谷さんのギター小生のKBでアンサンブル。    茶会もやりました。        メインディッシュはキノコの水炊き。

  
 採れたてのキノコ (カタハというキノコです)    ナメコは鍋が煮えてから。

  
                 ダルセーニョ周辺の紅葉は見事です。                 翌日はなんと雪景色で朝を迎えました

 北海道 鮭釣りと紅葉の旅  (10月3日〜11日)
今年の鮭釣りは仲間三人と豪華9日間の旅。東京から秋田までの高速代は実に1500円。秋田〜苫小牧をフェリーを利用し全行程車で走破。
釣りの後は美瑛・大雪十勝方面、更に旭川ではあの有名な動物園を見学。札幌で台風をかわして帰路につきました。

 秋田港からのフェリー    浜益河口の釣り風景      慎重にリーリング            釣れたぞー


                            釣れたての鮭で燻製を作りました


                                美瑛の丘をドライブ




 
                大雪山の雄姿                                十勝周辺の紅葉


                              十勝山系のパノラマ風景

 僕等の夏休み (8月23日〜25日)
  夏らしい天候が少なかった今年の夏休み、もう残りも少なくなった。
  小6のSくんとTくんを連れて片品ダルセーニョを訪れました。
計画は下記の通りです。

日   程     午     前      午     後          夜
第1日目  横浜出発9時T君家に集合 ◎現地到着(ミーティング) ◎器楽演奏
8/23(日) おじさんの車で行きます。 ・持ち物の整理整頓  ピアノ・シンセサイザー・ドラム
・約束ごとの取り決め  キーボード・エレキギター管楽器
◎農園作業 野菜の収穫
◎工作教室=竹細工教室  山の中ですから夜でも
 自分の箸を作る  近隣迷惑になりません
 竹とんぼを作る
第2日目 ◎魚釣り ◎川遊び ◎体験キャンプ
 車で20分くらいの管理   近くの片品川の河原で   山小屋の前の庭にテント
8/24(月)  釣場へ行きます   を張ります
 マス・イワナなどが釣れます ◎昆虫採集   ・テントの張り方
  時期が少し遅いのでクワガタ   ・花火大会
  はムリかも。   ・夜はテントで寝ます
第3日目 ◎パソコン体験 ◎昼食後に後片付けと掃除
  期間中に撮った写真を
8/25(火)   作成し、持ち帰ります ◎夕方帰宅

  
  早速にジャガイモ堀り              トウモロコシも方策でした             全部終わったぞ

  
竹細工でmy箸を作る(出来ないとメシが食えない?) 夜はコンサート?T君はアコーディオンS君はトランペット    一夜あけて朝飯、my箸も活躍

   
  今日は朝から釣りです。               釣れ過ぎた?ので干物を作りました。        午後は清流の片品川で川遊び。


   
  午後の昆虫採集は時期遅にも拘わらず捕れました             T君の提案で蕎麦打ちもしました。 旨くできたよね。

  
  今夜は庭でキャンプです。          夜は花火も☆もたいへん綺麗でした。          キャンプの朝はひとで食べました

      
ハードスケジュールの三日間よく頑張って全て消化しました。  隊長(おじさん)が小さく見えますね。

 またまた東北へ
  東北は心のふるさと。また今年も訪れました。今回はちょっと豪華に6泊7日の旅、しかし今年の夏の異常気象
 はハンパでなく、楽しみにしていた釣りは全くできませんでした。
 
   
      平泉の厳美渓                                 中尊寺の杉並木

  
 十和田湖                     奥入瀬渓谷          下北大間崎でマグロとCHU 

  
   白神山地のブナ林              神秘の青池                  角館の武家屋敷

   
 盛岡では大仏に対面     松島では遊覧船に乗りました   仙台の伊達正宗公    帰りはちょっと渋滞。

 囲炉裏庵七夕パーティー(7月3日〜5日)
  またまたサラ文のイベントに参加しました。場所は群馬県、最南の神流町。囲炉裏庵には隣接して狸御殿があり独特の雰囲気のなか、夜な夜な現れる狸達と酒を酌み交わす社交場であります。

  
今回は会長はじめ17名が参加いたしました。                   いろり庵玄関。          築130年を経過した古民家

  
                   夜は地元の方々を招待しました。                     妖しく燃える炎

 四国のツアー旅行(6月12〜15日)
  東日本・西日本とも梅雨の真っ只中、だが今年も四国はカラ梅雨。水不足を心配しながらも4日間の行程は、
 一滴の雨も降らず誠に好都合でした。ツアーはJALが企画したものに複数の旅行業者が相乗りするもの。
 往復JAL+バス+ホテル3泊(食事付き)で37千円とは格安だわ。

    
          四国内は反時計周り、バスの走行距離は800キロに及ぶ。


 始まりは高松空港から(乗ってきたA300)     栗の木が無い栗林公園      しまなみ街道(来島海峡大橋)


  日本が誇る今治の造船工場          瀬戸の渦潮              今晩の宿泊は道後温泉

 
 道後温泉駅には「坊ちゃん列車」 これ乗客乗せて走ります。         内子の街並み


 大洲の街並み        工芸品        伝統の鏝(こて)絵             肱川の遊覧船

   ゆったりと流れる清流四万十川     沈下橋      今も活躍の川漁師 (柴漬け漁)       (投網漁)


  高知に到着しました          夜の高知に繰り出しました。            夕暮れのはりやま橋


  南国のハイビスカス      足摺岬の雄姿     ジョン万次郎も          かずら橋


  大歩危の渓谷             こんなバスも観光に一役        最後は金毘羅参りでしめくくり。

暫く振りの山陽・山陰(4月18〜23日)
    現役時代に仕事で走り回った地域の観光をしてきました。
  
   福山「鞆の浦」の風景                レトロな街並み                   広島の市電です

  
      平和記念公園          宇品で泊まったプリンスホテル        14階からの展望

   
  安芸の宮島                 厳島神社                 宮島の繁華街

 
         岩国錦帯橋                          錦帯橋の木組(裏側から)

  
      秋芳洞の鍾乳洞

  
    秋吉台の雄大な景色

   
   レトロなJR萩駅      1日10往復しか運転されない山陰本線                萩の街並みと土塀

   
  水運に利用された人工堀     大照院のおびただしい数の灯篭   松蔭神社の松下村塾         東光寺

  
     出雲大社  (工事中につき仮殿でした)       大国主の尊と因幡の白兎          松江城

  
   鳥取砂丘では強風に悩まされました                         オアシス?もあります

  
   世界砂像フェスティバルが開催されていました。         砂とは思えないリアルな像


埼玉秩父の桜三昧(4月8日)

   秩父地方は桜の宝庫。いちばんいいタイミングを狙って観桜してきました。
 
   


    

 
   
     長瀞駅前通り                      荒川の長瀞

   
      夜祭りで有名な秩父神社               左甚五郎作の彫刻が見事でした。

   
  三峰神社も参拝してきました。

初春の月夜野(4月3日から5日)
 4月とは言え群馬県の月夜野は谷川卸しの風が冷たい。今年もまたサラ文の皆さんとの交流で「
虚無僧寺」と称する
お寺ではない別荘にお邪魔しました。
オーナーの阿部さんはここ月夜野のご出身。東京にお住まいだが数年前から別荘
を構え、自分で作成した尺八を吹く名人。
   
    築80年とかの古民家「虚無僧寺」     玄関にはお手製の尺八が     2尺を超える超長物の演奏

   
 メンバーは元サラ?元気のいいおじさん達でした。      北側はまだ雪だらけの三国山系           近くの「たくみの里」は梅の見頃

  
                           そば打ち体験もやりました。なかなか美味いそばでした。

雪原に遊ぶ(2月24日から26日)
 片品も今年は雪が少ないのです。それでもダルセーニョ周辺は60センチ程の積雪です。今年も最上さんとカンジキを履いて
雪上ウォーキングとスキーを楽しみました。
先ずはカンジキの履き方を。
 
 角を下にして足を載せ紐をかける          踵で交差し前側に回す                 更に後ろ回し最下部の紐に返す           前に回して紐を結ぶ

  
                       
今日のコースは2時間40分の周遊コースでした

   
  
この大きな足跡はなんだ?カモシカ?     カモシカに齧られた樹皮       暫く行くと川に出ました

   
                                      翌日は片品高原スキー場で一日スキーに興じました。 


越後路 (2月19日から21日)
 今年の冬は例年にない暖冬。NHK大河ドラマの直江兼継の生誕で一躍脚光を浴びた越後路を訪ねてみました。
 苦難が予想された雪深い越後路もスイスイでした。
 
  
     関越道沼田付近からの武尊山塊                六日町は昔、「上田の庄」と呼ばれていたそうです。近隣の寺院を巡りました。
                                            ここ関興寺は600年の歴史を刻む由緒ある寺です。


   
                             1420年に開山された龍澤寺です

    
                 ここ雲洞庵は景勝と兼続が幼少の頃、学問を学んだところとか。

    
               翌日は十日町から越後の秘境秋山郷を訪ねました。        帰りは長野経由、軽井沢からの浅間山の噴煙です。


GM・S会 (2月3日から4日)
 ゴルフと麻雀のGM会冬季は、これにスキーが追加になります。第一日目は富岡市のレイクウッド富岡でゴルフ
ダルセーニョで一泊し第二日目はサエラリゾートでスキー。昨年のこの会は猛烈な吹雪に見舞われ中止となりましたが、
今年は快晴に恵まれ、平均年齢70歳を超えるメンバーがゲレンデを快滑走しました。

    
     Kさん・Sさん・Oさん・私、背景は岩鞍スキー場と仏至山
     

   


 漂々亭の冬 (1月16日から19日)
     
        漂々亭の看板                   樹木の枝討ちをしました。                大島に沈む夕日です。

     
     野鳥の森公園に春を探しに歩きました。

       
   ガマの穂綿です。                メタセコイアの林      メジロにも逢いました。       これは飼育されている孔雀です。


 2009年冬の片品 (1月13日から15日)
     
    高橋さんが来てくれました。     駐車場もいっぱいの雪です。   周辺は1メートルスキー場は2メートルの積雪

     
    除雪車も大忙しです。      川原の雪は若干少なめ。            夜は「どんと焼き」冷酒が抜群


トップページに戻る


Akimitsu Goto / 後藤 昭光 akimitsu@gotou.to