リタイアおやじのお遊びアルバム2011年版


今年ラストの山小屋(12月21日)
   ひ弱だった今年の冬将軍、何とか頑張って久々に12月中旬からスキー場がオープンしました。山小屋周辺は5センチの積雪。どうやら根雪になりそうです。

  一番陽が短いこの時期の沈む夕日です。今の時刻はまだ3時50分です。          今年の冬から案山子(カカシ)くんが単身赴任して監視してます。


 豪華紅葉の京都旅行(11月29日〜12月9日)
 今年の紅葉はイマイチとのうわさの中、ドンと豪華に10泊の長期旅行。滞在は京都市内「四条堀川」のウィクリーマンションを利用。アシはもっぱら市バスの1日券(500円乗り放題)を利用し、15年ぶりの京都のほぼ全域と大阪・神戸まで足を伸ばし各所を巡ってきました。歩いた距離は1日に10Km、10日間でなんと100kmも歩きました。すげえ!!
 
 往復はJR西日本の高速バスで       契約のウィクリーマンション            随所に見られた素晴らしい紅葉


    叡山電車で鞍馬と貴船へ                           清水寺の夜景は圧巻でした

  
   定番の銀閣寺は流石の格式         光悦垣が有名な光悦寺                源光庵の「悟りの窓」

 
  東福寺の通天橋で           龍馬ゆかりの伏見の寺田屋今も宿屋です。      金閣寺はしっとりとした雰囲気

   
 アシを伸ばして栂ノ尾の高山寺まで     ここは鳥獣戯画が有名                嵯峨野の竹林は誠に美しい

   
 雅な京都御所は事前のネット予約が必要    続いて梅小路のSL博物館です   京都駅の夜景です  幻想的な京都タワー

  
  大阪までは30分程度。  大阪城公園は広い流石秀吉の城でした。        通天閣はさびれ気味ですが飲み屋が安い

 
                      神戸三宮のルミナリエは歩かされたけど素晴らしい光景でした。

山小屋「ダルセーニョ」のキノコパーティー(10月29日〜11月6日)
 例年の定例行事であるこの会ですが、今年は上記9日間に旧TLサークルの有志とサラ文の仲間が相次いで訪れ、千客万来の感じ。延べ35人泊となった。
 今年は紅葉が遅れていたためジャストタイムでもあった。

 我が畑で採れた見事なハクサイ          ギンナンもどっさり          11/4は奥日光の゛幻の湖゛を見に行きました。


 11/5はわたらせ渓谷の小中大滝(こなかおおたき)へ   凄い急坂の吊り橋がありました     富弘美術館からの草木湖      


 私が活けた「秋のパレード」     キノコ鍋 スキヤキと水炊きに舌鼓    サラ文のメンバー10人    今夜のキノコです。

☆この時期が旬で評判になった、学名「金糸瓜」(ソーメンかぼちゃ)サラダの造り方を紹介しておきます。

 ダルセーニョの畑で収穫しました。       両端を切り落とし幅3センチ程度の輪切りにする。       鍋にたっぷりの湯を入れ高温で10分程度茹でる


 茹で上がったら冷水で冷まし、中心部の種を抜く           果肉の部分を指で掴み出す。                  更にほぐして冷水に浸してからザルにとる。

伊豆半島での休日(9月23日〜25日)
 我が家からあまりにも近い伊豆半島。もう何回も訪れているけど記録がありません。この連休に会社のソレイユ伊豆に泊って東伊豆と南伊豆を遊んできました。
   
 ソレイユのロビーから大室山を望む        河津の大噴湯                石廊崎灯台と周辺の景色

   
           水族館はいつ見ても楽しい

   
 寝姿山にも登りました                   下田のペリーロードの街並み                       

  
                                                                帰りは河津七滝へ(台風直後で行き止まりでした。)

軽井沢から妙高へ(8月12日〜16日)
 暑い都会を離れて涼しい高原を訪れました。
☆先ずは群馬県の横川の「鉄道文化むら」を訪れアプトの道遊歩道を歩きました。
  
横川駅にはイベントSL列車が(C60型)    昔懐かしい車両が展示されていました。      トロッコ列車も運行してます。

    
遊歩道に沿って昔のレール跡      トンネルも昔のまま。   1時間歩いて碓井湖に到着。     世界遺産候補のめがね橋

   
  二泊した「フローラ軽井沢」                    旧三笠ホテル               軽井沢の雑踏

     
 猛暑の中旧碓井峠まで往復歩きました。   峠にある熊野神社に到着。   県境いです。   途中の山道には各種の花が。  

  
 三日目は鬼押出しの奇岩を見てきました。

    
 翌日は野尻湖から妙高高原に入りました。   苗名滝(日本の滝100選)     更に赤倉・燕温泉の無料露天風呂に入浴  標高1300メートルでキャンプ。朝は寒かった。
   
    険しい途を下り             上越市の春日山城で上杉謙信と出会う           城跡の空濠り

   
  今晩の宿は上越の京ケ岳でキャンプ          夜は隣接の「星のふるさと館」でフォークコンサートと         帰途津南への405号線は地震被害で
                          プラネタリウム観賞+昨年帰還したはやぶさの映画          道路が突然なくなっていました。
   
  越後湯沢から片品へ帰る途中に話題の法師温泉の一軒宿「長寿館」で入浴してきました。浴槽の底から湯が湧き出ています。

 盛夏の片品へ (8月1日〜4日)
今回の目的はジャガイモの収穫と日光白根山の登山でした。予定していた2日目の日光白根山の登山は天候不良でしたが翌日に予定通り登れました。

(第1日目ジャガイモり収穫)

 ヒマワリが見事に咲きました。       3〜4年に一度結実する玄関前のプラム。       パンダ豆も豊作の兆し。

  
 何ってったってこの雑草をとり除かねば.........       雑草を取ってジャガを収穫した後にネギを植えました。     ジャガイモは60kg程の収穫でした。

(第2日目 旧足尾銅山を訪ねました)

 今は人気のない足尾駅                 わたらせ渓谷鉄道が一日12往復運行             鉱山に入るトロッコ電車、何とアプト式です。


  坑内の終点。ここから徒歩で実際の坑内へ。                       江戸時代は通貨の鋳造も


 今は無残な精錬工場施設。     世界遺産への登録をめざしている        突然ヘビが出現。何と猛毒のマムシでした。

(第3日目 日光白根山に登りました)

     初めはどうってことない道でした。     登るにしたがってだんだんときびしく。     ついに森林限界に到達。


  あと一息だ!        まだ石楠花の花が咲いてました。      あと300メートル       頂上付近は中学生の大渋滞


   やっと辿り着いた頂上2578メートル。   続いて阿弥陀が池への岩場ルート。       下山して温泉に飛び込みました。

鮎釣り旅行(7月23日〜27日)
 
毎年夏の恒例行事。今年は福井の足羽川を目指す。松本から安房峠を越え高山から九頭竜ダムを経て美山に入る最短コースは380キロ。ところがこの足羽川チビ鮎の群れ鮎だらけでさっぱり追い気がない。釣果は貧果でしたが、貸し切り状態のキャンプ場は最高の雰囲気。蜩の合唱を聞きながら鮎ならぬ焼き肉パーティーを楽しみました。
 
    
 福井の一乗谷小次郎の里キャンプ場     くつろぐY・М氏。        珍客も参加です。 羽化したアブラゼミ    ヘビトンボ アオバセセリ

翌日はこの足羽川を諦め長良川の郡上八幡へ。ここのポイントは本流よりも支流の吉田川の左岸がいい。やや深めの底には丸太の沈み根があるので釣り人が少ない。この根を避けて少し沖目にオトリを投げて?泳がせる。 水流がやや強いため掛かると下流に流されるがコンクリートの良い足場でのサンダルでの釣りは取り込みもラク。対岸の釣り人に比べてもよい釣果でした。サイズは16〜21センチでしたがやや痩せたアユが多かったのが残念。しかし2日目の夕方にもの凄い夕立にあいビショ濡れ。民宿に宿泊した翌日の3日目は大雨警報発令中の豪雨。それでも流石の吉田川、濁りもなく釣り人も何人か。我々はこの雨に竿を出す勇気もなく帰途についた。

   
 翌日は長良川、郡上八幡へ。     流石鮎釣りのメッカ。よく釣れました。 「やっぱり鮎釣りは長良川だ」とは最上名人の弁。

  
  水の街、郡上の古い街並み            夜は郡上踊りやってました             泊った民宿

  
      吉田川の清流                 釣れたど〜。                   翌日は大雨警報

片品の春便り(6月14日)
 
海抜1000メートルに近い片品ダルセーニョは5月が春の訪れです。ようやく霜が降りなくなって畑が始ります。6月は芽生えた作物が伸び始める季節です。今回はダルセーニョの庭と畑の作物をご紹介します。
  
   レンゲツツジが咲いてました。     3月に植えた河津桜は順調でした。     パンダ豆はようやく蔓が延びてきました。
  
  踊子草の群落咲きです。    スイカを植えてみました。さて、実るでしょうか?          優等生のジャガイモです。

  
  玄関先の白樺の木に取り付けた巣箱にシジュウカラが子育てをはじめてました。


GWの気まぐれ旅行(5月GW)
  東日本大震災以来、行事やイベント等が自粛ムードに。そんな中、詳細予定をたてずに、ぶらり気まぐれ旅行をしてきました。
 
先ずは2009年6月に開港した静岡空港視察。現在九州・北海道・ソウル・上海で11便周航。           続いて浜岡原発。この一週間後閉炉が決定した。


その後伊良湖岬からフェリーで伊勢神宮を参拝。  神宮舞楽の公開中でした。      賑わう「おかげ横町」でした。 信楽ではタヌキのオンパレード         

 翌日は滋賀大津を訪ねました。    仁王像が有名な石山寺はツツジ・シャガ・それに遅咲きの桜など花が素晴らしい。


 三井寺は7世紀に飛鳥から近江に都が移され、近江大津京が開かれた時に建てられた。      弁慶がひきずったと言われる大鐘。ホントかなあ?


京都北部の「大原三千院」ここは何と言っても庭園が売り。桜・石楠花・山吹・新緑もみじ等が絶好時期でした。


続いて鞍馬寺も参拝。その後、貴船を訪れたが混雑で駐車場所もなく帰還。


再び滋賀に戻り、秀吉が造ったと言われる歴史の街「長浜」へ。   黒壁スクエアで食べた黒いオムライス。         琵琶湖が綺麗でした。


日本に三つだけしかない本物の城「彦根城」     井伊 直弼が城主でした。       信長が築いた安土桃山城跡    ここに天守閣があった。


近江八幡の古い商人町                         近江八幡の水郷(田植えの時期で水が濁ってました)    八幡神社は鯉のぼりだらけ。


「千手十一面聖観世音菩薩三尊」という本尊が安置されている         重要文化財の三重塔               落ちそうな奇岩


最後に小生が好きな郡上八幡に寄りました。  夏にはこの清流で今年も竿を出す予定です。  山内一豊と妻千代の像です。

東京のお花見(4月12日)
 
3月11日に襲った東日本大震災は東北三県を中心に信じられない被害でした。その影響は関東各地もおよび、ガソリンをはじめとする物資の不足や計画停電など、私たちの生活を再考されました。各地で計画されていたイベントなどが軒並み中止となり、お花見も自粛ムードのなか、東京の隅田川の桜を見物してきました。コースは月島をスタートに隅田川沿いを歩き、途中から水上バスで桜橋下船、浅草を散策し建設途上のスカイツリーを仰ぎました。
  
              月島地区のビルに囲まれた桜                     住吉神社の桜と木瓜


          隅田川流域の桜                                 羽根を休めるユリカモメ


   はじめて水上バスに乗船しました。船から見る桜もなかなかのものでした。


              浅草の賑わいも控えめ?でした


      工事がだいぶ進んだ東京スカイツリーです。    高さ634メートルとか。

**************************************************************************************************************************

蒟蒻作り教室に参加しました。(2月4日)
本教室の開催場所は小生が居住する近くの平塚市公民館。ここでは蕎麦打ちとか正月飾りを作ったりとなかなか粋なイベントが開かれてます。今日は妙齢なご婦人たちを中心に約20名が参加。本場の群馬から取り寄せた蒟蒻芋から蒟蒻を作りました。


 蒟蒻芋これで3〜4年もの  ヘタをとって適宜に切る   皮をむいて一口大に切る  蒟蒻1kgに水4リットルの割合でミキサー

 
 弱火でよく攪拌しながら煮る。       やがてのり状になり、ヘラが重くなる    炭酸ソーダ25グラムを200ccの         50℃位に冷まし200ccを入れ
  時間は20〜25分程度                                       ぬるま湯に溶かす。                遊離がなくなるまでよく攪拌する。


バットに流し均一になるようにならす。      冷えたら適宜の大きさにカットする。     熱湯で約30分茹で揚げてから        出来上がりです。
                                                         冷水で冷却する。

**************************************************************************************************************************

MG会。(2月1日〜2日)
MGSとは、麻雀・ゴルフ・を楽しむ会。今回は山小屋ダルセーニョに一泊し麻雀とゴルフならぬスキーを楽しむ。一行の平均年齢は7?歳。元気元気。おどろき。

       山小屋ダルセーニョから快晴の展望                  今回のメンバー私・Suさん・Siさん・Kさん


   
 今回のスキー場はサエラリゾートスキー場                広くてなだらかなゲレンデ


  
まぶしいゲレンデ                殆ど人がいないゲレンデ             つららが刺さりそうです。

***********************************************************************************************

旧TLの新年会です。(1月7日〜8日)
トモローランド共和国が解散して丸三年が過ぎました。久々に有志が集まり新年会を開催しました。
丹沢山塊の大山の麓にある「東学荘」で豆腐会席料理を味わい、一泊した翌日は阿夫利神社と大山寺を参拝しました。

   中央が大山(海抜1254メートル)                               老舗の豆腐料理旅館「東学荘」

           
参加メンバー


  
豆腐会席料理                     ケーブルで阿夫利神社へ(コピー映像です)


 
帰りは徒歩で大山下り。大山寺                   涅槃の茶湯寺も参拝             あたご滝