リタイアおやじのお遊びアルバム2012年版


小生のクルマが走行20万キロを達成しました。(11月25日)
 愛車はホンタ゛のモビリオスパイク4WD。平成16年4月取得。以来、8年7ケ月で200,000Kmを達成しました。年間走行キロ数、約23,000キロ、
 毎月2,000キロを走行しました。スゲー。


 ちなみに20万キロは伊豆で迎えました。  現在のモビリオスパイク。2年前に前輪      現在軽トラも愛用中。何と平成2年式です。      自転車代わりに乗ってるホンダスーパーカブ
                             のベアリングを交換以外に故障は一度も     中古で買って既に11年、現在12万キロ走行     専ら買い物や自宅付近での釣りなどに使用。
                             無し。来年車検。もう少し乗ります。         故障は一度も無いからすごい(スバルサンバー)    中古車を3万円で購入よく走ります
                             2004年式 1500cc 4WD ナンバー510        1990年式 660cc 4WD ナンバー112            2005年式 50cc  ナンバー3020


 この機会に小生の歴代の愛車をふりかえってみることにしました。古いアルバムを探してみましたが、
 どうしても写真が見つからないものも。


 昭和42年 初めてのマイカー  まだ25歳       続いて25万円で買ったマツダファミリア     昭和46〜47年 クラウン改造車ワゴン            昭和47〜50年迄ハイエースワゴン9人乗り
 グロリア 年式不詳 知人から5万円で購入      800ccこの車アルミのエンジンでも力無く    長女が生まれて間もなくの頃。                既に子供3人、義母を連れて北海道を
 2年間程乗ったところでマフラーが脱落で廃      箱根の坂道セカンドで30km/hがやっと。                                      一周。摩周湖でラジェターから水漏れ途中
 車燃費リッター5キロ。ナンバ3252             この頃結婚して27歳。                                                のポンコツ屋で自分で修理。廃車まで使う



この頃のRVは殆どが4ナンバー車であった。   平成2年〜8年ハイラックスサーフターボ     サファリと同じディーゼルで排気量が少ないのに力も     平成8年〜16年マツダプロシードマービー2500ccの四駆   
四駆の魅力にトリコとなり以後全て四駆車     18万キロ走った重いサファリから       あり、燃費も良かった。この頃長女は成人式       この頃は福岡へ単身赴任中。当時広島地区の営業 
伊豆の天城トンネルを走行中。            2400ターボ2L-T型に乗り換え       住まいも平塚市に新築しオレも満50歳を迎えた     も担当、G&Tの商談の中で購入を決めました。    
タイヤもBFGood Rechの265でした。         四万十川の帰りの瀬戸大橋にて。
                           

                                       この車燃費もよく使い勝手も良かったのに
ディーゼル乗用車の排気ガス規制により使用            小生の免許証です。昭和34年(1959年)に取得してから現在までの56年間 
不可となり14万キロで手放すこととなりました。           延べ運転キロ数は推定で100万キロを越えているものと思います。     
                                     その間もらい追突事故が一度だけ(怪我なし)で自分の運転事故は一度も 
                                     ありません。今後もこの記録を維持し続けたいと思います。         

    番外編 乗り物が好きな小生はこんなものも乗ってました。(写真があるもののみ)

 ヤマハYA-1型125cc 15歳(中学3年) 多摩川        トーハツ ランペット50cc 20歳 塩尻峠にて        ホンダベンリー125cc          ホンダカブ65cc  長男誕生 28歳
  この日、無免許でつかまりました。               (当時は松本市に転勤中)                   22歳 茨城の叔父と  


     バス (レンタカー) 42歳頃                        農耕用トラクター 52歳                 掘削機(ユンボ)

山形県に行ってきました。(10月6〜8日)
 山形は現役時代の仕事では無縁の地、殆ど訪れておりません。今回は酒田から瀬見温泉→山寺の立石寺→蔵王を巡回してきました。気候も絶好
、天候にも恵まれ快適な旅でした。

            酒田の山居倉庫 現在も使われていました。


  瀬見温泉では木造4階建てのレトロなホテルに宿泊しました。明治時代に建てた建物とか?            義経と弁慶も入浴した温泉です。


     翌日は最上川下りの舟に乗りました。       船頭さんの舟歌が素晴らしい。              舟内で食した鮎の塩焼きと芋煮です。

 
    出羽三山の羽黒山訪ねました。                               1000年経っても健在な五重塔と杉の巨木          


           続いて銀山温泉へ。 大正ロマンの旅館とか?                      奥まったところに2連の滝がありました。

    
      山形市内に宿泊し、山寺の立石寺に登りました。                     ここは俳人「松尾芭蕉」の句で有名です。


    奥之院まで一挙に登りました。              駐車場から五大堂を望む                   五大堂からの眺め。

 
   帰り途は蔵王を回り大露天風呂に入浴、続いて「お釜」を覗いてきました。        海抜1700メートルでは既に紅葉が始まっていました。

今年の夏も軽井沢(8月20日〜8月24日)
 昨年に続いて再びフローラにやってきました。夏の軽井沢は爽やかに涼しく豊富な自然の中で快適なひとときを過ごしました。

  定番のフローラ                   もう栗が熟し始めてました。               夕食メニュー(この後ステーキもでました)


       久々に訪れた白糸の滝      星野エリア野鳥の森公園を散策     南軽井沢のホテルで食事。浅間山が美しく料理もなかなか

 
翌日は高峰高原に足を伸ばしました。高山植物が見事でした。      アザミ                 ハクサンフウロ


        キキョウ                 ウスユキソウ            アキノキリンソウ              ヒメシャジン


   高原キャベツは今が盛り。        そして草津温泉へ     湯畑は清掃中でした。            ここの温泉にも入りました。

今年も来ました郡上八幡(7月30日〜8月3日)
郡上八幡は清らかな水の流れと街並みの美しさが抜群の街。昼間は暑くても朝晩の涼しさが魅力。今回はオッサン4名で民宿に4泊し、鮎釣りも堪能しました。

  この時期は何と言っても連日連夜行われている「郡上おどり」 屋台ではナマ演奏のライブ 踊り手も多い多い。              Мさんも仲間に入り踊りました。


     前半2泊した民宿「菊美屋」さんです。                                     料理もなかなかでした。


    
 地酒「宗祇」の冷が旨い.。      翌日は友釣りをやりました。     午前中はなかなか釣れず、午後4時頃からがゴールデンタイム。


 
   Yさんの竿さばきは如何に?      70Cmのオオサンショウウオが出現(1952年に特別天然記念物に指定とか)      午前中に釣った鮎


 
     昼食は釣ったばかりの鮎でバーベキュウ                  木陰の河原は風が心地よい。   ビールが進むこと。



   後半2泊した民宿「治郎右衛門」さん。素晴らしい庭園でした。    釣った鮎もたっぷりと堪能しました。        翌日に入った中流域の瀬。フェルト底のブーツを履いても滑る、滑る。



   観光もしました。 郡上八幡城です。             帰り道に鍾乳洞を見てきました。     涼しいし、なかなかの規模ですた。


愛知県を旅してきました。(5月26〜28日)
 名古屋は現役時代に何度も仕事で訪れているが、観光は全くしていなかった。名古屋城も行ってなかったし市内の地理も全く解らないので今回の旅行となった。
  
  4月に開通したばかりの新東名高速                 広くてトンネルの圧迫感が少ない             先ず鳳来峡へ

   
    鳳来寺東照宮                徳川家康の誕生を報恩して建てられた                 隣にある鳳来寺

  
 長篠城の本丸跡 直ぐ脇を電車が走り     徳川と武田の戦いに使われた鉄砲              この柵を「馬防柵」という。
  何の変哲もない広場でした。          設楽原歴史資料館にて                     これで武田軍の騎馬隊を防いだとか

  
  蒲郡の国民宿舎に泊り竹島を散策しました。    岡崎城  家康はここで誕生したと言われる。  優雅に篠笛のコンサートやってました。

   
  最近有名になった香嵐渓         名物の紅葉ならぬ新緑が綺麗でした。           巴川には若鮎がきらきらしてました。

  
 続いてセトモノの街瀬戸市へ。       窯垣の小路を散策しました。    この壁は全て陶器です。


 はじめて名古屋城を見てきました。   城の外見はまずまずでしたが、城内は雰囲気イマイチでした。 本丸御殿も改装  鯱鉾のレプリカ  

  
   熱田神宮           境内の大楠           常滑の、登り窯(今は使われていない)       半田のミツカン酢の倉庫

神流の狸御殿(5月3〜5日)
 群馬県の神流町にサラ文会員の西村さんの生家があります。長期間に亘って空き家状態が続いた築180年を経過した古民家は今尚健在で
 7年程前から有志で手入れを開始、補修や清掃活動を重ねてよみがえりました。神流町も過疎化が進み人口2500名程度ですが、
 「鯉のぼり祭り」や「山岳マラソン」などが開催され、町をあげて活性化に取り組んでいる様子がうかがえます。
 
  いろり庵=狸御殿の玄関です。        急斜面にはうように建てられていま     すぐ前は清流神流川(前日の雨で濁り)


 毎年5月は鯉のぼり祭りで600匹が泳ぎます。  藤の花が見事でした。      参加メンバー。 今回は12名参加しました。

お江戸の花見(4月5日)
 恒例になったお江戸のお花見。少し早かったけど、好天に恵まれ佃島、晴海、浜離宮と春蘭満でした。たった4日しか違わない下の片品とは大違いです。

       月島の住吉神社               周囲は高層マンションだらけ             ソメイヨシノ


   シダレヤナギの芽吹き             ほぼ完成のスカイツリー              浜離宮では菜の花がすばらしい

 片品の早春(4月1日)
 片品の遅い早春です。今年の冬は超寒かったけれども、積雪は意外に少なく最大でも1メートル程度でした。

   ネコヤナギが芽生えてました            裏の木漏れ日          周囲ままだ積雪70センチはあります。


      スキー場は今週末をもってクローズとなります。

片品の冬便り
 超寒い今年の冬。ダルセーニョの水道がついに凍りついてしまいました。設備業者を呼んでもお手上げ状態。
 これにより二月の行事は中止となりました。三月に訪れた日は3日間暖かい日が続き、やっと凍結状態から脱しました。
 しかしながら温水ボイラの逆流防止弁(チャッキ弁と言う)の不良が発覚。
 17年間の使用によく耐えたものの部品交換の依頼を致しました。


                        この部分が減圧弁(赤色の部分)                    要交換部品です   


            雨でスキーは断念。裏山の雪上散歩をいたしました。               天然のドライフラワー(ノリウツギ)

   
   大型のシカの足跡が随所に。           新雪がきれいでした。             ダルセーニョの水道取水口です。

恒例旧TL有志による新年会(1月6日〜7日 富士電機鎌倉芙蓉荘にて)
  昨年、大山で開始された有志による新年会。今年は鎌倉にて開催いたしました。翌日は比較的暖かな天気に恵まれました。

    参加メンバー11名でした。                           


翌日は鶴岡八幡宮を参拝いたしました。     続いて一行は竹寺として有名な報国寺を参拝            名物の冬桜です

 
    浄妙寺ではお抹茶をいただきました。                              浄妙寺の枯山水はなかなかです。

                                        


2011年版に戻る

トップページに戻る